2005年02月08日

「素直な意見」さんのトラックバックにお返事

trackback-banner.jpg


この新市名「南セントレア市」の撤回を求めるトラックバック企画にいただいたトラックバックにお返事します。

素直な意見」さんの「南セントレア市より
(前略)

さて、では市外かつ投票権の無い僕がこの
http://stop-minami-centrair.seesaa.net/article/1776825.html
新市名「南セントレア市」に絶対反対!!さんにどんな応援が出来るか。これは、高校の生徒会活動時に委員会活動を牛耳った手法がそのまま適用できるのではないかと。

・その1
まず、責任の所在を明確にします。
人間は1人なら100%の責任が、2人になると20%ずつになるというマーフィーの法則があります。残りの6割はどこかに消えるのです。「美浜町・南知多町任意合併協議会」や「両役所」に対しての抗議はあまり意味を持ちません。

(中略)

・その2
「美浜町・南知多町任意合併協議会」に名を連ねる27名はいずれも何らかの役職をお持ちの方達です。全てに対してリコール(解職要求)を行いましょう。

(中略)

・その3
諦めて、ネタにする。

「へ〜、南セントレア出身なんだア、なんか外国の人みたいだね♪」と合コンで一瞬だけ話題になれます。そこから先は貴方の腕次第です。

(後略)

続きを読む
posted by 故郷は美浜 at 21:43 | TrackBack(0) | トラックバック企画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トラックバック企画エントリーのコメント欄について

trackback-banner.jpg


先日来、この新市名「南セントレア市」の撤回を求めるトラックバック企画に、沢山のトラックバックをいただき、本当にありがとうございます。

さて、ご自身でブログサイトを持たない方々から、
「私も賛同したいんだがブログを持っていないので・・・なんとかなりませんか?」
と何通かメールいただきました。

そこで、この企画のエントリーに限り、ブログを持たない方で賛同された方々の意思表明をコメント欄でをいただければと思います。

トラックバック企画「新市名『南セントレア市』を撤回して欲しい!」コメント欄へ

このコメント欄を掲示板代わりに、別のコメントにレスを付けたり質問をするようなことは、ここではしないで下さい。また、コメント欄への投稿は、お一人様1回かぎりにてお願いします。

議論やコミュニケーションは掲示板に専用のスレッドが用意してありますので、そちらにお願いいたします。

掲示板スレッド:「トラックバック企画「新市名『南セントレア市』を撤回して欲しい!」

他のエントリーのコメント欄はひきつづき閉じさせていただき、掲示板の方に議論や情報交換を集中させていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。


この件に関するご意見などは、掲示板の下記のスレッドにお願いいたします。

「トラックバック企画「新市名『南セントレア市』を撤回して欲しい!」スレッド

「このサイトの運営について」スレッド
posted by 故郷は美浜 at 02:46 | TrackBack(0) | トラックバック企画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月06日

美浜町・南知多町合併協議会宛 公開書簡(2/5/2005)

trackback-banner.jpg

トラックバック企画「新市名『南セントレア市』を撤回して欲しい!」にて、お約束いたしましたとおり、本日、美浜町・南知多町合併協議会宛に、本日の時点でのトラックバック企画の内容をふまえて、皆様の声を、私のレターとともにEXPACK500(追跡できます)を使って郵送いたしました。

郵送したレターは日曜ですが2月6日には美浜町に着くそうです(受け取られるのは2月7日の午前中でしょうか?)
同時に、美浜町役場に同レターをメールでお送りいたしました。

そのレターを、公開書簡として、下記に公開いたします

今回のレターと資料の送付は、第3回合併協議会(2月9日 午前9:30〜 @美浜町役場)において、新市名「南セントレア市」の自主的な撤回を求める目的のものです。

#前回1月27日の第2回合併協議会の議事録がまだ公開されてないんですが・・・
#もう10日経ちますが、公開しないつもりですか?

このトラックバック企画は、合併協議会と住民投票をへて「南セントレア市」での合併が決まってしまった場合でも、少なくとも両町議会での議決を経て総務省に合併申請の書類が提出されるまでは続けようと思います。
ですが、この中日新聞の記事によると、新市政発足後でも、地方自治法の規定により市町村が名称を変更することができるそうですし、皆さんからいただいたコメントでも、ほかにもいろいろな手段での住民運動も考えられるそうなので、いつまでトラックバック企画を続けるかは適切に判断したいと思います。

本トラックバック企画では、新市名「南セントレア市」の撤回に賛同される方々から、引き続きご署名にあたるトラックバックをお受けしております。ぜひよろしくお願いいたします。

紙で郵送したレターの中に、いくつか「てにをは」や間違いを見つけましたので(汗)、正確なレターはこの公開書簡か(合併協議会の方は)メールを参照していただければと思います。
また、下記の公開書簡版には、読みやすさや理解を深めるために、強調したい部分に色を付けたり、リンクや注釈を付け加えてあります。

mihamayakuba.jpg
このレターのあて先


続きを読む
posted by 故郷は美浜 at 12:00 | TrackBack(0) | トラックバック企画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月31日

トラックバック企画「新市名候補『南セントレア市』を撤回して欲しい!」


trackback-banner.jpg


新市名候補「南セントレア市」の撤回に賛同される方は、このエントリーにトラックバックをお願いします!

この記事へのトラックバック・アドレス (URL)
https://blog.seesaa.jp/tb/1776825

■↓賛同されたトラックバックはこちらから↓■




●このエントリー「「南セントレア市」撤回へ 今何が出来るのか」で書いたように、愛知県美浜町・南知多町が出身地ですが現住民でない私が、「南セントレア市」という新市名を同合併協議会に撤回して頂けるよう、署名活動の代わりに行っているものです。
同じ思いを持つ方々の声を届けて、「南セントレア市」などという恥ずかしい地名を撤回させる一助になれば幸いです。

●トラックバック企画の途中経過・結果は、合併協議会の方へ意見書とともに報告します。
 最初の意見書は、2月7日(第3回合併協議会の2日前)に行いました(意見書は公開書簡にしています)

  美浜町・南知多町合併協議会宛 公開書簡(2/5/2005)

 次回は、2月27日の住民投票の前になると思います。

●どのような形で報告すべきかについてもトラックバック元、掲示板などでご意見をお願いします。

●今回の新市名「南セントレア市」の決定についての感想、お考えをトラックバック元のエントリーに、簡単でよいので書いて下さい。もちろん以前に書かれたエントリーからトラックバックしていただいてかまいませんし、新しいエントリーを起こしていただいても結構です。

●また、エントリー内でこのリンクバナーを使っていただけると嬉しいです。↑にある大きいのでもいいですよ (^_^)

トラックバック企画「新市名『南セントレア市』を撤回して欲しい!」リンクバナー(小)


●撤回させる一助にするための企画ですので、「南セントレア市」という地名に賛成される方は、このエントリーにトラックバック他をされないようにお願いします。

●強制ではありませんが、もし可能であれば、南知多・美浜、そして知多半島や愛知県出身の方、住民の方、ゆかりのある方はその旨書いていただけるとうれしいです。無くてもトラックバックを削除するようなことはいたしません。

●ブログをお持ちでない方は、コメントを付けて下さい。その際、「新市名『南セントレア市』を撤回して欲しい!」、またこの企画に賛同する旨のことを簡単に書いていただけるとありがたいです。
コメント欄への投稿は、お一人様1回かぎりにてお願いします。

※このブログの他のエントリーのコメント欄はすでに全て閉じております。議論や情報交換は、全て掲示板の方にてお願いしております。

●明らかに宣伝目的のトラックバック・コメントは予告無く削除します。

●この企画に関しての掲示板のスレッドを作りました。この企画自体に関して、運営、アイディア、ご意見やクレームに関しては、こちらの方にお願いいたします。
掲示板:トラックバック企画「新市名『南セントレア市』を撤回して欲しい!」
以上、よろしくお願いします!

(2/9/2005 追記)

美浜町+南知多町=「南セントレア市」 町出身者からも批判や撤回要求(中日新聞)

当ホームページの活動とこのトラックバック企画からの最初の意見書のことが記事になりました。採り上げていただいて感謝しています。
※この記事で一つだけ気になった点を。
信用や責任を高めるため、書き込み者が特定できるように各自が持つHPでも反対を主張すること(トラックバック)を条件に募った。
 ゲストブックでなくトラックバックを採用したのは、ゲストブックでは水増し・サクラが簡単に出来てしまうことと、トラックバックでは自分のブログで責任ある意見を発信しながら賛同できる、ということでこの企画で寄せられた総意がより重みを増し、その価値を高めると思ったからです。決して「書き込み者(の個人情報)を特定」するためではないですし、そんなことをするつもりはありません。
 安心してご意見を自由に述べていただき、賛同のトラックバックをいただけるようお願いいたします。
 「ネット」で「書き込み者を特定」って言うと、どうしてもネガティブな事件のようなものばかり連想されがちすので、誤解のなきようお願いします。


CIMG0051.jpg
河和口の海岸から 三河湾を望む

posted by 故郷は美浜 at 02:59| Comment(66) | TrackBack(232) | トラックバック企画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。