そんな彼の数々の発言が、このブログ・掲示板や色んなメディアにとっちらかっているので、ひとつにまとめることにしました。
※3/3 NHK名古屋「ほっとイブニング」の分を追加(森下・南知多町長の発言も含む)。
※原則的にソースのあるものに限りたいと思います。
※住民説明会などでの発言は掲示板の下記のスレッドなどに投稿してください。確認出来次第こちらのエントリーに掲載します。
2月27日 合併住民投票・新市名アンケートにむけて
斉藤美浜町長「将来は北部と合併してセントレア市」
3/3/2005
■NHK名古屋「ほっとイブニング」:「美浜・南知多の合併協 解散決まる」
協議会後のインタビューより。
齋藤宏一・美浜町長(淡々と):
「なんとか合併の方だけはね、賛成をしていただきたかったんだけど、やはり名前も多少響いたのかな。
要は、合併の是非じゃなくって、いろんな感情問題・手続問題、いうようなことへ、視点が行ってしまった面も、これは否めないんじゃないのかな」
森下利久・南知多町長(興奮した感じで怒り気味に):
「住民の皆さんが、やっぱりそういう選択をされたというのは、やっぱり(町の現状を)わかってない、厳しさがわかってないから、そういう選択をした、ということです。
ですので、これは、町民の皆さんにそうした責任もあるよ、ということです。
ので、これは、厳しい財政を敷いていくより・・・18年度からやりますよ、と」
「これはもう、皆さん方がそういう選択をしたんだから、皆さんにその分はつけが回るよ、と」
2/28/2005
■「南セントレア市」頓挫 愛知2町、住民投票で合併反対が多数(産経新聞)
合併協会長の斎藤宏一美浜町長、同副会長の森下利久南知多町長は同日夜、
「住民の審判を真摯(しんし)に受け止め、合併はしない」などと協議会解散を示唆。
斎藤宏一美浜町長と森下利久南知多町長が同日深夜、美浜町役場でそろって記者会見。「南セントレア市」をめぐる新市名論争について「投票率を上げたと思うが、合併のメリットを理解してもらえず残念」と口をそろえた。斎藤町長は「幻で終わったが、小さな田舎町が世界的に知られたのではないか。今の町でしばらくがんばりたい」と述べ、森下町長は「反対に大差をつけられたことに(新市名論争が)影響しているのではないか」との見方を示した。
両町長とも再度の合併論議には時間がかかるとしているが、斎藤町長は「将来(中部空港がある)常滑市も含めた広域での合併構想が持ち上がれば『セントレア市』を提案したい」と未練をのぞかせた。
■日本テレビ「ニュースプラス1」
(合併は否決されて顔をしかめ無念そうだったが、話が「南セントレア」に及ぶと)
「非常に大きな反響を生んだ、という効果(とニッコリ)」
「(もうニッコニコで)『南セントレア』で話題をまいた美浜町だよ、ということで、これでわかりやすい説明がどこへ行っても出来るのかな、ということでね」(と胸を張った)
(日テレ系列の中京テレビのローカルニュースで)
「(ニッコニコで)幻の南セントレアで終わりましたけれども、知多半島南部の小さな田舎町が、今まで知られなかったのが、ある意味で全国的に、あるいは全国だけじゃなくって、(強調して)世界的に知られた、ということはありますよね。」
■NHK名古屋放送局「ほっとイブニング」
掲示板の書き込みより:
179 名前: 美浜在住 (ypxQStZU) 投稿日: 2005/03/01(火) 13:21:23 [ mYIYRdCU ]
昨日夕方のNHK「ほっとイブニング」の中で...
午後10時半頃、大勢が判明。合併反対の圧勝が確実となりました(ナレーション)
午後10時40分前、南知多町長から「反対が賛成上回る」との電話を受ける斎藤町長
電話を切った後で記者の声が...
Q 頑張ってこられて悔しさってあるんじゃないですか?
斎藤町長:
「悔・し・い・ねぇ(自分に問いかけるように考えてる)そらぁ..あるでしょうね。
でも、あってもやはり、町民が、ここまで直接投票で選ばれたんだから、
これは〜皆さんの、選ばれた道で、私達は...やらさしていただける限りは、やるしかない。
はい、えぇ」
町長の座から引き摺り下ろされるまで、やるってことか...
■フジテレビ「FNNスピーク」
「なぜ合併が必要なのか、なかなか末端まで、理解して頂くには非常に時間がなかった」
■TBS「(特)情報とってもインサイト」
(2月27日 投票日の齋藤町長に密着)
・早朝、自宅(知多の伝統的な農家の造り)の中庭で、剣道の素振りをする齋藤町長。
・そこから野間の海岸へ散歩へ行き、遠くに浮かぶ中部国際空港(セントレア)を愛おしそうに眺めるのが日課。
・「(今晩には結果が出るんですが?)みなさん回っていただいている方の声を聞くと、厳しい情勢かな・・・と思います」
・心を落ち着かせるために横笛を吹きだす齋藤町長。
・報道陣に囲まれ、投票所へ向かう齋藤町長。
(合併反対の結果を受けて)
「このまま変わらない方がいいよ、という思いがかなり多く表れた。だから、私も美浜町を愛してますし、このままでもう少し、頑張りましょう、ということですね、ええ・・・」
・去りゆく齋藤町長の背中は、どこか寂しげ・・・
(スタジオで恵俊彰が)「町長、剣道頑張って下さい」と素振りのマネ。
■テレビ朝日「スーパーJチャンネル」
(合併反対の結果を受けた記者会見で)
森下利久・南知多町長「野菜の名前を、南セントレアでつけるとか」
齋藤宏一・美浜町長「(半笑いしながら)幻の南セントレアに終わったが、(知多半島に)新市が仮に生まれるとしたら、また(「南セントレア」が)浮かび上がるかも知れませんね。」
■フジテレビ「スーパーニュース」「住民投票で合併白紙 "セントレア命名" 町長は」
(投票日の早朝、遠くの海に浮かぶ中部国際空港を愛おしそうに眺めながら)
「フランスで言えば・・・ニース・地中海の・・・
(半島の先の方を指して)こっから向こうはそういう地域になりえる場所じゃないかな、という気がずーっと私はしてたから。
"南" は無くなるかも知れないけども、セントレアは残りますからね。」
(ナレーション)合併の重要性を訴えてきた町長。ある時は横笛を吹き、ある時は思いが伝わらないもどかしさに涙し、今、その胸中は "無" だといいます(自筆の「無」と書いた掛け軸が映る)。
(午後10時過ぎ、大勢が判明し、携帯が鳴る)
「非常に厳しいね・・・結果は。
改革に一歩、新しい町づくりに踏み出すのが嫌だ、ということなんだから」
(町民の合併や「南セントレア市」への反対・非難の声)
(若い男性)「反対でしたから、当然だと思います」
(中年女性)「町長の、いきなりの、合併も決まってないのに名前が先に出てしまったのが、町民の反感を買ってしまったんじゃないでしょうかね」
(おじいさん)「セントラリアだか? 南セントレルカ?? 町長の発案でやっとったわな・・・あかんわ」
(一夜明けて 28日、再び墨をする町長。一筆したためて・・・)
しぐるる土を踏みしめて
「人生はそうじゃないのかな・・・一歩一歩厳しい道だね」
安藤優子が合併特例債について説明。
木村太郎が「合併はメリットもある・・・(言葉に詰まり)いろいろあるんじゃないでしょうかね、この合併は」と、余り事情を知らない様子。
■テレビ愛知「TXN NEW EYE」:『合併そのものに"NO"』
(一夜明けて)
齋藤・美浜町長:
「うーん・・・疲れたね・・・
合併は、当分は、おそらくは、出来ないでしょうね。」
(ナレーション)
「4億円とも言われる町の赤字をどう立て直すのか。齋藤町長自身は今も「南セントレア市」という名前に心残りがあるようです」
齋藤・美浜町長:
「国際的な視野から眺めたら、企業もほとんど横文字ですよ。
ちょっと早すぎたかね・・・ええ・・・早すぎたかも知れません。」
2/27/2005
■TBS ニュースの森「南セントレア? 名前選ぶ住民アンケート」
「賛成・反対いろいろありますけれど、そのなかで、正しい判断をされながら投票してもらえればありがたい」
2/25/2005
■東海テレビ「スーパーニュース」 「どうなる 南セントレア市」
一方、「南セントレア市」という名前を支持してきた美浜町長と南知多町長には、ここに来て意見に食い違いが見えます
齋藤宏一・美浜町長「(南セントレア市という名称について)私は・・・一番良かったのかなと。うん・・・みんなも良かったと言ってくれたし、良かったのかな・・・後悔はしておりません。」
森下利久・南知多町長「私は当然ね、『南知多市』がね、地域としたら残して頂けたら一番ありがたいと思っております。」。
■フジテレビ「スーパーニュース」「住民投票まであと2日 "セントレア町長"が涙」
・レポーターの長野翼アナに抹茶を振舞いながら、いきなり思いつめた面持ちで横笛を吹きだす齋藤宏一・美浜町長
「うん、これ(横笛)が無かったら、ストレスいっぱいでもっと病気になるかも知れん・・・あっはっはっは(すごく明るい笑い)」
・「非常にね・・・あの・・・非常に皆さんに分かってもらうような努力はしてきましたけど」
・「もう自分のやれる限りのことを全力でやって・・・(といきなり涙をこぼし、ハンカチでぬぐう町長)」
「(ナレーション)町にとって合併の重要性を訴え続けてきた町長」
「反対の声の広がりも非常に大きかったということだね」
・「(ナレーション)町長人生13年、万感の思いを言葉に託します」
「今度はセントレヤと書かないようにね・・・あっはっは」
色紙に達筆で「一期一会」と書く齋藤町長。
「(この言葉の意味は?ときかれて)一日一日が命がけ、ってことかな・・・明日があると思っとってはいかんわね・・・」=========================================
#前回の2月18日の日本テレビ「ザ!ワイド」や、2月4日の同じフジテレビ「スーパーニュース」での、マジボケを装った「セントレヤ」に続いて、今回は同情票狙いの抹茶に横笛に涙ですか・・・
#齋藤町長、役者すぎです。本当は策士なのに、食えない人だな・・・
#町の将来より、ご自身の明日のほうをご心配されたほうが良いと思いますよ。あっ、上のセリフはご自身のことですか・・・(笑)
#しかしフジテレビも手玉に取られて踊らされすぎです。ちゃんと新市名問題ばっかりじゃなく、合併問題そのものについてちゃんと取り上げなさいよ。報道の責任は果たしているのかね全く・・・
#「Brain Storm@はてな」さん、「ME-YOUNG-SISTER的学級日誌」さん、町長の迫真の演技の割を食った形で映らなくって本当に残念でした・・・
2/22/2005
■「愛知・美浜と南知多町合併 両町で住民投票告示」
南セントレア見直し12候補 市名アンケートも (中日新聞夕刊)
合併協議会長の美浜町長は「住民投票の結果は尊重する」と話している。
2/21/2005
■雑記帳:船乗り、音吉の遺灰がシンガポールから帰郷(毎日新聞)
◇同町の音吉顕彰会が、墓を見つけた。中部国際空港に降り立った斎藤宏一町長は「伊勢湾で遭難した音吉が、同湾に出来た空港に戻ってくるとは感慨深い」。
2/19/2005
■天声人語(朝日新聞)
斎藤宏一・美浜町長はあくまでセントレアを推す。「豊田はトヨタになり、松下はパナソニックになって飛躍した。斬新な名前で世界にPRしなければ、これからは市町村も経営できない」
2/18/2005
■日本テレビ「ザ!ワイド」(出演:草野仁 ほか)
※掲示板に放送内容の投稿をいただきました。
映像が(美浜)町長室に変わり...机の上には「南セントレヤ」と書かれた紙が写り、町長が「市」の文字を書こうとしているところでした。(ここでレポーター間違いを指摘しません)そして完成。
女性レポーター「読んでいただいて」と言い、「はい」と答える町長...
カメラの方に書いた紙を持ち上げて見せ、「南セントレヤ市」と嬉しそうな顔で言う。
女性レポーター「セントレアじゃなかったですか?」
町長は自分の間違いにまったく気づかず...
「セントレア」と頷き、「セントレア市」と頷き、「南セントレア市ね」と頷き、大満足の様子...
女性レポーター「はい。セントレアじゃなかったでしたっけ?」と「ア」を強調するとやっと町長もおかしいことに気づき、自分の書いた紙を見て「またぁ!ヤと書いてあるじゃない。よう間違えるねぇ、もといだね。なんでぇヤだ」
レポーターは笑い、映像に写ってない人は大きな声で手まで叩いて笑ってました。
画面はスタジオに戻り「こりゃ町長まずかったですね」と笑われてました。※管理人はこれはマジボケではないと考えています。2月4日のフジテレビのスーパーニュース出演の時もやった、狙いすまして受けたギャグを他局でも繰りかえし、お笑いファンに寒い思いをさせただけだと思っています。(齋藤宏一・美浜)町長:
「特に私達の町は、もう観光が一番の産業なんです。これまででもだいたい700万人位はこの知多南部へおみえになるんですよね。これからは特に開港して世界の人が中部新国際空港セントレアへみえるわけでしょ。その人達が名古屋ばかり向いてなくて南へ向いてくれるように(←笑いながら)こ〜れは私達の今からの受け皿作りていうのか、町興しの一番大事なことだと思います。これまで私達は全国に行っても知多郡美浜町、なかなか分からないんですよね。渥美半島は歌にも詠まれるように良く分かるけども知多半島はちょっと知られないですねぇ。できれば(笑いながら→)私の思いは南セントレア市を選んでいただけるとありがたいなぁ」と相変わらずでつける薬がありません。
2/14/2005
■スーパーモーニング(テレビ朝日)
齋藤・美浜町長がVTR出演
掲示板より:
「(投票で)南セントレア市に決まって欲しいと思います」と発言。
出演者の失笑を買っていました。
※詳細な発言内容はこちら
2/13/2005
■ニュースな日曜日(CBCテレビ)
南セントレア市…撤回渦中の町長がナマ激白
美浜町長の発言:
・南知多市にすると美浜町の人が納得しないだろうと思ったので・・・
・住民アンケートで民意を問うのが一番だという判断に至った
・「そうですね、ま、皆さんの選択にお任せするのが一番ベターだよ、ということでお決め頂きました」
2/11/2005
■TBS系列「とってもインサイト」
齋藤・合併協議会会長(美浜町長)インタビュー:掲示板より
94 名前: 北海道から 投稿日: 2005/02/11(金) 12:53:27 [ 73Nm74Ww ]
今テレビで町長のインタヴューを見ました。「先を読んで(名前)をつけた。と、(我々の考えに住民がついてこれず)住民に非があったかのような発言。
ついてこれなかったんじゃないか。」
ふざけた町長ですね。
※詳細な発言内容はこちら。
2/10/2005
<重要>■「南セントレア市」再検討「自分たちで決められる」美浜・南知多 両町民ら歓迎の声(中日新聞知多版)
斎藤・美浜町長の発言:
「南セントレア市に決まったときは、こんなに反響があるとは予想していなかった。
私も委員全員も、南セントレア市が一番いいと協議して決めた。結果的に住民にとって飛躍しすぎていた名称だったのかも知れない。」
(民意とずれていたのでは?)
「反響は様々だけど、いいという人もいれば、悪いという人もいる」と答えるにとどまった。
2/8/2005
<重要>■南セントレア市 新市名 是か非か - 中日新聞朝刊(知多版?)
斎藤宏一・合併協議会長(賛成派)と浜野幸治・南知多町区長連合会副会長(反対派・ホテル経営)のインタビュー記事
------------------------
斎藤氏のインタビュー「公募も尊重、温かみ感じる」:
(批判が強いが)
「新市名の『南』は位置だけでなく、ほのかな温かみを感じさせ、両町をイメージさせてくれる。この名称で、両町の歴史や地域が変わることはない。
(公募になかった名称だが)
「ただ、公募も尊重しながら(議会や商工会、婦人会などの代表ら)各委員がそれぞれの団体の声を吸い上げ、それを取り入れて決めたと考えている。公募を選考から外したわけではない。
「一番大切なのは、両町の財政状況を含めて合併の是非を総合的に判断すること。」
<重要>■住民の批判殺到「南セントレア市」- 中日新聞夕刊
「合併賛成だけど」 "配慮"空回り
「美浜町の町長は協議会が開かれる前の(一月)二十五日の住民説明会で『新市名はあっと驚く名前になりますよ』と発言していたという情報が入っている」(南知多町のある町議)
2/4/2005
■<重要>愛知・美浜町と南知多町の合併後の名称「南セントレア市」をめぐり住民から批判続出 - フジテレビ/FNN系列 スーパーニュース
ニュース映像有り 5分43秒
出演:安藤優子、木村太郎、美浜・南知多両町長
2/1/2005
掲示板:斉藤美浜町長「将来は北部と合併してセントレア市」
1 名前: 美浜町民 投稿日: 2005/02/01(火) 21:27:06 [ 2leBzIxI ]
今日、美浜町の柿並公会堂で開かれた説明会で斉藤宏一美浜町長は南セントレア市は将来、北の市町と合併してセントレア市になりましょう。」と発言しました。斉藤町長は今から美浜・南知多合併の次は武豊町、常滑市と合併することを計画しているようです。
「セントレア」の悲劇は美浜・南知多町だけで終わりにしたいです。
知多北部の武豊、常滑、半田等の市町の人たちは「大セントレア市」が誕生してしまわないように警戒してください。
セントレアの悲劇は美浜、南知多だけで終わらせましょう。
【関連する記事】