2005年02月18日

意識調査「クロス集計」からわかる「合併・新市名の同時投票」の危うさ

qs-banner.jpg


意識調査の開始初日から、たくさんの方に参加いただきありがとうございます。

この意識調査で使っている efeel アンケート・レンタルサービスクロス集計を駆使すると、いろいろなことがわかってくる


掲示板「【祝】新市名「南セントレア市」一旦撤回が決定!!! 記帳所」スレッドより

70 名前: 名無しさん@故郷を憂う (16Cd9ixE) 投稿日: 2005/02/18(金) 00:34:09 [ PxIeiq5A ]

今こちらで行われている意識調査を見て非常に気になる点があります。

1.南知多在住者の参加が少ない。

南知多町長だけでなく町民自体も美浜町にぶらさがって生きていくつもりなんでしょうかねぇ〜 南セントレア一旦撤回ですっかり安心してるとしたら余りにも短絡的ですね。こんなに無関心なら将来高い税金を負担させられるハメになっても文句言う資格はありません。

2.合併の是非について意思を保留している人がかなりいる

総選挙の無党派層じゃあるまいし、何でこうなるのかが分からない。
これからの状況次第と思っているのかも知れないが、これから先どんな変化があると思っているのだろうか?市策については今提示されている以上に具体的なものは出てこない。それとも集票に現金が飛び交っているという様なスキャンダルでも飛び出せば考えが変わるのか?

結局「南セントレア」の突拍子に騒いだだけの薄っぺらい騒ぎで終わる様な気がしないでもない。

71 名前: 故郷は美浜 (TfPH51a.) 投稿日: 2005/02/18(金) 01:56:03 [ 04fIgA9o ]

>>70
>合併の是非について意思を保留している人がかなりいる。

この点ですが、クロス分析をしてみてください。

クロス集計へのリンク

で、たとえば「あなたは?-> この質問でクロス集計( A, B )」の「クロス集計のB」をクリックしてみてください。

「あなたは?」の「クロス集計のB」へのリンク

すると、例えば、「美浜町民」「南知多町民」の人が、合併に「賛成」「反対」「どちらでもない」にどのように答えているかわかります

現在、「美浜町民」 賛成 4 反対 10 どちらでもない 4
「南知多町民」 賛成 2 反対 6 どちらでもない 0  です。(回答数104)

現住民の方は、それ以外の人に比べて、わりと旗幟は鮮明にされてるのではないでしょうか。

現住民で無い人ももちろん合併そのものに賛成反対の意見もあると思いますが、私も含めて、合併そのものは「住民に考えて欲しい」とあえて「どちらでもない」に票を投じている人も多いと思います。

これはサイトを訪れる人に広く意見を聞く意識調査ですから、その意味もあって、「合併に賛成 or 反対」「新市名」については「その理由は?」という欄はあえて設けてありません(付けようかどうか悩んだのですが)

この「合併に賛成 or 反対」「新市名」に関しては掲示板のほうで存分に意見を交わしてもらえればと思っています

いずれにしても、26日までにより多くの人に回答をいただければと思っています。(特に現住民の方々に)
もしお知り合いがいたら、この意識調査のことを紹介してもらえると嬉しいです。



このように、クロス集計を駆使すると、いろいろな面からの傾向がわかってくる

たとえば、2月14日に住民が合併協議会に異議申し立てを行った「合併の是非・新市名の同時投票」に関してだ。これは、
『合併が前提のアンケートと、合併そのものを考える場の住民投票を住民が混同してしまうのでは』
ということに関する懸念だ。

「同時投票」「単記投票」への懸念(1)-「合併の是非・新市名の同時投票」
新市名アンケートでは新市名のどれにも○を打たずに、白紙で投票することも出来る。だけれど、新市名候補を12個並べた投票用紙を渡されて「どれかを選んでね」と言われたら、普通の人ならどれかに○を打ちたくなってしまうのが普通のリアクションだ。「合併に反対なので新市名は選びません」という選択肢をもうひとつもうけて欲しいものだ。
ということで、この意識調査のフォームでは、新市名については最初に
合併に反対なので、新市名は必要ない
合併に賛成だが、この候補の中に良い候補が無い
の2項目をもうけてある。また、「新市名の単記投票」への懸念から、新市名を選ぶ場合は3つまで選べるようにし、なおかつ、合併協議会の文書では、公募で選ばれた候補を押しのけて、一番最初に堂々と書いてある「南セントレア市」は、公募の結果を尊重する意味で一番後ろにリストアップした

実際にこの意識調査で、「合併反対」の意見を持つ方の「新市名」への投票具合を見てみる。
あなたは美浜町・南知多町の今回の合併に賛成ですか?
 → この質問でクロス集計A をクリック
  → 「 反対 」 と回答された方々(46名)の集計

●合併する場合、この地域にふさわしい新市名は?
 (合併賛成の場合必須・新市名を選ぶ場合は3つまで選択可)

 合併に反対なので、新市名は必要ない 21
 南知多市 11
 美南市 2
 知南市 2
 南浜市 1
 美波市 1
 美南市 3
 美浜市 6
 知多美浜市 8
 美南海市 1
 南美浜市 1


つまりどういう事かというと、合併に反対しているというのに、その人たち(46人)の中から「合併が前提の新市名」に合計36票も投票されているのだ(複数投票式なので延べ投票数)。
いの一番に「合併に反対なので、新市名は必要ない」という選択肢があるにもかかわらず、である。

明らかに「合併の是非」と「合併が前提の新市名」の同時投票は混乱を招いている。合併に反対だろうとなんだろうと、「自分たちの地域に新しい名前を付けたいな」という誘惑に駆られてしまう、という人間の深層心理を突いて、この投票用紙そのものが住民に新市名を無意識に選ばせてしまうのだ。

ましてや、現在のところ、27日の住民投票の本番では、「合併の是非」と「新市名のアンケート」は同日に同じ場所で行われる。合併協議会は「2つの投票の場所は少し離す」とか言ってるが、小手先の対応では、この混乱に対する効果はないだろう。しかもこんな「合併に反対なので、新市名は必要ない」などという選択肢をもうける気遣いはないだろうし、単に新市名候補を並べた投票用紙が渡されるだけなのである。

これでは、合併に反対の人でも、新市名の候補に○を打ってしまうという矛盾した行動を取ってしまう人の割合はもっともっと増えるのではないか? これはおかしいのではないか?

意識調査では「二度手間になるから」「効率を考えると」同時投票でも良い、といっている人もいる。しかし、このような混同・混乱を避けるため、自分は絶対に別々の投票にした方がよいし、具体的には、合併が決まった場合に改めて翌週に投票すればよいではないか、と強く思う。

kowaguchi.jpg
河和口の247号線。河和方面を望む


(2/21 数字をアップデートしました)


このエントリーに関するコメントは、掲示板の下記のスレッドあたりにお願いいたします。

2月27日 合併住民投票・新市名アンケートにむけて
このサイトの運営について
【祝】新市名「南セントレア市」一旦撤回が決定!!! 記帳所
posted by 故郷は美浜 at 02:20 | TrackBack(0) | 意識調査 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。