2005年02月17日

人々の声(6)

このカテゴリー「人々の声」では、「美浜町・南知多町合併問題」「新市名・南セントレア市」に関するブログエントリー(主にトラックバックを頂いたもの)や、掲示板などでいただいたコメントで、印象に残ったものを抜粋して紹介していきます。


今日の中部国際空港(愛称:セントレア)開港に関連したコメントを集めてみました。



ひま人さんいらっしゃ〜いっ!」さんの「今日は朝から」より
中部国際空港開港バンザイ!

南セントレア市さようなら。。

行列ができる(かもしれない!?)占い師さん 〜修行編〜」さんの「南セントレアって・・・?」より
だから、もし、両親が他界したりしたら、たぶん南知多に行ったときのことを思い出して楽しかったな〜なんて思うだろうな〜と今から思ってるのだけど、その思い出の地が、セントレアとかいうわけのわからない名称になるとしたら、それは、私もショックですぅ〜。
土地の名前というのは、歴史があるじゃないですかぁ、それぞれにその名前になった由来もあるでしょうし、長年そこで生活してきた人からしたら、怒るのもわかりますよ!
何でもかんでも斬新にすればいいってもんじゃないですよね〜!(プンプンっ)私は地元人じゃないけど、その名前はやめてほしいから反対に一票!

改題 へなちょこ校正日誌」さんの「髪、切った?」より
そうそう、本日「中部国際空港(通称:セントレア空港)」開港。

-----(中略)------

空港のできた知多半島の突端・南知多町には、師崎(もろざき)港という静かな港があったっけ。我が家では毎年元旦にはその近くの羽豆(はず)神社まで詣でて、帰りに海の見える展望喫茶店でお茶をする習慣がありました。親の頼んだコーヒーには必ず衣の着いたピーナッツが添えてあっただよ(名古屋流)。そこで毎年、そこでしか買えないようなキーホルダーなんかを買うのが、当時小学生のワタクシの、ささやかな楽しみでございました(何十年前の話だか ^^; )。
 ああ、どうかあの港のある静かな町が「南セントレア」なんてトンチンカンな名前になりませんように!(笑)

ゆっき日記〜投資・地元編」さんの「中部国際空港セントレア開港」より
南セントレア市で一躍有名になった (普通は逆だよなぁ。町長は「あの名前は20年早かった」と言ってます [核爆]) 中部国際空港が本日開港。

Intermezzo」さんの「”セントレア”こと中部国際空港、本日オープン」より
「南セントレア市」の一件で急に有名になった気がする中部国際空港が今日オープンします。ああ、Central + Air でセントレアなのかといまごろ気づく。

言い捨ての小部屋」さんの「中部国際空港 開港」より
セントレアという奇妙な愛称には、未だに疑問が残るが(そういえば2/10の日記で言及した南セントレア市の行方はどうなるのだろう)まずは、素直に新国際空港の誕生を喜びたい。

-----(中略)------

「展望風呂」の部分だ。
記事をよく読むと、《湯につかったまま離着陸する航空機が眺められる》と書いてあるではないか。

おぉ!!
僕は快哉を叫んだ。
これは、日本中のどんな風呂施設が束になってかかっても実現できない、空港ならではの特色ではないか。
離着陸する飛行機を眺めながら、ゆったりとお風呂に入る。
なんと素晴らしい。
お風呂が好きな航空機マニアにはたまらない筈だ。

僕は、これを利用するためだけに、中部国際空港に行こうかと思っている。

+プラス+プラス+」さんの「セントレア」より
名古屋の人は僕も含め新しいもの好きって気がします。
それと休みに遊びに行くスポット?がかなり少ないんです・・・。

だから開港した直後はかなり混雑しそうです。
ぼくもたぶん混雑の一因になりますけど(笑)

ぐれーぷふるーつ」さんの「セントレア明日開港(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ」より
今から8年前、小学生の時。。岩盤調査のために海上に建てられたやぐらが、教室から見えていたことを覚えています。

-----(中略)------

そして極めつけの、お隣さん南知多町と美浜町の「南セントレア市」問題で大爆笑≧(´▽`)≦
南知多ビーチランド→南セントレアビーチランド、内海高校→南セントレア高校になるのかなって思ったり(笑)
外人さんが空港と間違えたらどうするんだろうと心配したり・・・
町長がニュースの中で「南セントレア」を「南セントレヤ」と間違えているのを見て呆れてましたw
白紙になってよかったね〜♪南知多町の友達も喜んでたさぁ〜。

色々ありましたが我が青春と共に歩んできた空港も・・・・明日開港します(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ

31人32脚」さんの「セントレア」より
あー、でも、「セントレア」で検索掛けてみたら、意外と盛り上がってるようでビックリ。
ただ、いい意味で盛り上がってるわけじゃなかったけど(苦笑)

中部国際空港のあるのは常滑市なのですが(名古屋市じゃぁない)、その南に位置する美浜町と南知多町(知多半島の突端だわ…)が来年の3月に合併して一つの「市」となることがほぼ決まっているようなのですが、その新市名候補の中に
     「南セントレア市」
っていうのがあるそうなんですねえ。

塵の日(ごみのひ)」さんの「南セントレア市」より
で、まちBBS南セントレア市スレッドでこんな意見を見つけた。
22 名前: 東海子 投稿日: 2005/02/09(水) 20:48:32
確かにネーミングの評判は良くないが知名度は全国区だと思う、どうせ観光も何もたいした魅力が無いし経済効果から言うと「南セントレア市」の方が後々に良い影響が多いと思う

普通の名前に決定しても、ただの田舎になるだけ どんな町か気にもならないし「南セントレア市」だったらどんな所だろ??と少し調べる気にもなる
まず全国の人に興味を持ってもらわないとね
で、コレに対するレスが
28 名前: 東海子 投稿日: 2005/02/09(水) 21:36:22
>>22
お前に息子が生まれたら
名前は「ジョニー」決定な
という。
ぐうの音も出んな。

ドラゴンズブルーの血が騒ぐ!」さんの「中部国際空港(セントレア)開港★★★」より
そう言えば、ドラゴンズの選手も沖縄のキャンプ地から帰ってくるのは中部国際空港(セントレア)なんですね
行きは名古屋空港で帰りは中部国際空港(セントレア)となんだか不思議な気持ちになるでしょうね。

イチロー選手は自宅から遠くなってどう思っているのかなぁ?
最近は関空ばかりで関係ないのかなぁ?

Moro no Japao.」さんの「南セントレア市の愚」より
騒動になったおかげで『南セントレア市』は一旦撤回され月末に住民投票が行われるらしいが、後世に恥ずかしい名前を残さぬよう、住民の皆さんには正しい選択をするよう期待する

centrair-tokoname.jpg
常滑の海岸から、はるか中部国際空港を望む
やっぱり常滑から見ると近いなあ・・・



このエントリーに関するコメントは掲示板の下記のスレッドへお願いします。

カテゴリー「人々の声」コメントスレッド
posted by 故郷は美浜 at 22:43 | TrackBack(0) | 人々の声 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。