2005年02月13日

セントレア・ブランドの宣伝効果

中部国際空港:皇太子さまが出席し開港記念式典を開催(毎日新聞)
愛知県常滑市沖に17日開港する中部国際空港(愛称・セントレア)で13日、開港記念式典が開かれた。皇太子さまをはじめ、北側一雄国土交通相、神田真秋知事ら関係者約700人が出席し、新空港誕生をひと足先に祝った。
新しい翼・セントレア:大見学会に1万6000人 /愛知(毎日新聞)
愛知 中部空港で開港記念式典(NHKニュース・映像あり)
17日に愛知・常滑市沖に開港する中部国際空港で皇太子さまをお迎えして記念式典 (FNNニュース・映像有り)
皇太子さま、中部空港開港式典に出席(TBS News-i・映像あり)
中部国際空港「セントレア」 17日の開港を前に記念式典(NNNニュース・映像あり)
皇太子さま迎え、中部国際空港の開港式典行われる(ANNニュース・映像あり)


このニュースは、昼の NHKニュースで見た。実際の運用開始は17日だから、開港式典も17日に行われると勝手に思っていたので、不意を食らった感じだ。
オーケストラも入って、非常に晴れやかで華々しい感じの開港式典だ。

彼らのブランドである空港の愛称「セントレア」が、ナレーションでどれだけ使われるのか、各局のニュース映像を見比べてみた。

NHK:中部国際空港・中部空港
フジ:中部国際空港
日テレ:中部国際空港(見出しにはあり)
TBS:中部国際空港
テレ朝:中部国際空港

NHK は商標を連呼するわけにいかないのであれだが、残念ながら「セントレア」は日テレの見出しの字幕にあっただけで、一切使われなかった。
実際、航空業界でのこの空港の呼び方は「中部国際」または「名古屋(中部)」になるようで、小牧の旧名古屋空港も小型機専用の「名古屋飛行場」になるそうだから、普通に「名古屋」「NAGOYA」と呼ばれることも多くなるだろう。

今回の「南セントレア市」騒ぎで、「セントレア」という愛称を知った人も多いと思う。かくいう自分もその一人だ。特に県外の人で、この騒ぎで初めて空港のことに関心を持った人も多いだろう。

まったく、「南セントレア」での「セントレア」ブランドの広告効果は、普通に宣伝したことを考えたら数億円はくだらないだろう。とりあえずは「一旦撤回」という美浜町・南知多町の側が一方的に笑い者になる結果になったし(まだ予断は許さないが)、空港側も「ありがた迷惑」っぽいコメントを当初出していて、半分被害者のような立場だから、空港側に悪いイメージはそれほどは残らないだろう。

でもしばらくは、「セントレア」と言うたびに「南セントレア市」の事を思い出されるわけだから、空港の人たちは「開港前の大事なときに余計なことしやがって・・・」と苦々しい思いで見ているに違いない。

「セントレア」でGoogle検索すると、「セントレア」の公式サイトの次に「南セントレア市・まとめサイト」、その次が当サイトである。空港施設と一体化したセントレアホテルよりも上に来てしまっている。

「セントレア」の検索結果は約 235,000 件、「南セントレア」の検索結果は約 126,000 件。半分以上「南セントレア」だ(重複しているだろうから、「南セントレア」の割合はおそらくもっと高いだろう)。

こんな状態は早晩解消されることを願っている・・・それには合併が決まった場合、住民アンケートの結果「南セントレア市」が選ばれないことが条件だ。決まってしまったら、「セントレア」の方への負の影響は甚大だ。

いろいろ検索してみると、セントレアの地元、常滑の少年サッカーのクラブチーム名は「FCセントレア」なんだそうだ。
こういうのは愛称なんだから良いね。第一、セントレアが存在する自治体のチームなんだから。

もしかしたら、セントレアは「羽田空港のビッグバード」程度の認知度とブランド力に終わってしまうかも知れない。羽田に行くとき、「じゃあビッグバードに行ってくるわ」と言う人が、従業員や航空会社の人以外で一体どれだけいるだろうか。

これで旅行業界に使われなかったら「セントレア」は「ビッグバード」と同じくらいしか定着しないだろう。セントレアの人は、「セントレア」を旅行プランやポスター・パンフレットで使ってくれた場合のインセンティブとかもフル活用して、頑張って旅行業界に営業して下さい。今日日、殿様商売は先が見えてるから出来るだけ腰を低くして。
見た限りではすばらしい空港だし、民間経営で、総事業費が当初より1000億円以上コストダウン、なんてすばらしいじゃないですか。さすが名古屋

名古屋圏の空の玄関なんだから、頑張って。早い内に一度使ってみたいものだ。
まったく、こんな「南セントレア市」なんてくだらない茶々が入らなければ・・・

全く、一時撤回に至るまでのシナリオを描いていた代理店の人が知恵を付けた結果だったのなら、その企画屋を尊敬するわ。『「南セントレア」なら注目を集められるだろう』程度の提案だったのなら全然尊敬しないけど。

万博ほかへの影響はまた改めてエントリーを書いてみようと思う。

(追記)
このTBSのニュース映像で、空港の空撮の絵のバックに流れている微妙な歌は一体なんですかね?
♪ 教えて〜 セントレア〜 君の〜ぉ ことを〜♪
とか、かなりチープな印象のある歌なんですが・・・
これが本当の公式ソングなのかどうかわかりませんが、もうちょっとかっこいい歌だといいんですが・・・

(追記2)
上の各局のニュース映像へのリンクで、日テレのNNN24 のニュースはすでに削除されていてリンク切れを起こしているようだ。
その系列局の中京テレビのサイトを覗いてみると、開港にあわせて報道特番を組むそうで、そこではほとんど「セントレア」に呼称を統一しているようだ。
さすがに地元局への刷り込みは手回しが良いようで、まずはめでたし。

centrair-ANAs.jpg
ANAのセントレア・キャンペーンのポスター。
ブランド定着には開港後も持続したキャンペーンが必要だ



このエントリーへの感想やご意見は、掲示板の下記のスレッドなどにお願いします。

セントレア・中部国際空港についても語るスレ

新たにスレッドを立てたい場合は、このスレッドで管理人に依頼して下さい。
posted by 故郷は美浜 at 23:40 | TrackBack(2) | 中部国際空港 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック

中部国際空港の開港記念式
Excerpt: 17日に中部国際空港が開港します。 今までは名古屋空港を利用していましたが、夏に帰国するときには中部を利用することになります。が、これがまた家から遠いのです。今までの倍以上かかると思います。個人的に..
Weblog: We Believe
Tracked: 2005-02-14 06:16

2月17日中部国際空港「セントレア」開港
Excerpt: 中部国際空港「セントレア」が2月17日開港します。 伊勢湾に人工島として造られたこの空港にちなんで、「南セントレア市」という新しい市名への変更を行う行わないなどいろいろと話題になっていますが、東海地方..
Weblog: アラジンウォッチ!
Tracked: 2005-02-14 13:49
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。