2005年02月14日

人々の声(5)

このカテゴリー「人々の声」では、「美浜町・南知多町合併問題」「新市名・南セントレア市」に関するブログエントリー(主にトラックバックを頂いたもの)や、掲示板などでいただいたコメントで、印象に残ったものを抜粋して紹介していきます。

脱ヒキフリーター日記」さんの「南セントレア市 その3」より
今回の騒動で私たちは何を学ぶべきなのか。
ひとつは地名には奇抜なものを使うなということ。
もうひとつは民意を無視するなということでしょう。
これからは民意の時代です。住民の同意を得られなければ何もできない時代が到来しつつあります。
これはなんでもかんでも住民の言いなりになるということではなく、民意を大切にしているように見せて実は自分の思惑どうりに事を動かすというスキルも必要という意味でもあります。
政治家ならそのくらいの芸当できて当然です。

これは政治に限らず民間企業ののトップも同じです。
世間の批判を無視し続けたナベツネ・エビジョンイルの哀れな末路をみなさんもご存知でしょう。
愚たる民衆を選民が導く。
それが嫌なら私たち市民はもっと賢くなって政治家の思惑を見抜き、その言葉を常に監視し続けなければなりません。
小役人の憂鬱」さんの「南セントレア市の行方・・・」より
よくある話として、AとBが合併するとき、合併後の名前にAを使うとBが納得しない。一方、Bを使うとAが納得しない。じゃあ、別の名前にしようということになる。
でも、それって馬鹿げていると思う。
結局、これまでのAとかBとかいう名前には別にこだわりないってことになります。「AB」とかすればいいんでしょうけど、4つも5つも一緒になる場合はそうはいかないわけです。
一番馬鹿げているのは、住民投票までやってきめるやり方ですよ。
そのために税金使うんですよ。

ビバ!ダイナミックBlog@おたく鍋」さんの「要は「美浜」が負けたくないのね。」より
第3回の議事録での決定事項を一通り見ると、イヤこりゃ行政的には圧倒的に、美浜町主導で進んでるコトが分かって慄然とする。

-----(中略)------

合併後に美浜町の制度を使うというコトは、南知多町のヒトにとっては、保健衛生関係の窓口で待たされる時間が増え、順番が今までより格段に後回しになるというコトだ。恐らく支所がいくつか消えるのだろう。いいのかそれで。

-----(中略)------

合併の先にビジョンを明確に示せ、っつーても目前の深刻な財政難。まずは行政がらみの下から<切る>コトが第一となるわなあ。

同じくビバ!ダイナミックBlog@おたく鍋」さんの「 「『南セントレア市』がヤバイ理由。」より
成田や関空は地元にナニを落としたのか。走ってくる電車なり高速なりは、途中の町や村にどういうメリットを設けたのか。

-----(中略)------

そんな巨大観光・商業施設がすぐ隣の自治体に来る。それは強力なライバルが来るというコトだ。その名前を掠め取るような真似をして、どういうメリットがあるというのだ。

土産物屋に「南セントレア産」の農・漁産物を置いてもらえるのが関の山だろう。いや、それすらも根回ししているのかどうか怪しいものではないか。(協議会資料にはその辺一切言及がない)

Watashi to Tokyo」さんの「Where is South Centrair city?」より
Ah stupid. Japanese like to use English and Japanese English, but an address or the name of a town should be a different issue. I agree. How do you think?

ARK部屋」さんの「続々々・「南セントレア」」より
しかしこれは社会主義的な設計/合理主義であり、ソビエトや北朝鮮のやり方と同じである。昔ながらの生活に支えられた「良識」を根こそぎ破壊した上で、政治主導でマルクス思想や主体思想を注入した――ああ、そっくりじゃないか――あのやり方だ。

-----(中略)------

ここで注目して欲しいのが、大合併の後には「地方分権」が待っている、という事である。これは地方交付税として与えられていた地方の裁量権を奪うモノだというのは火を見るより明らかで、大合併と「地方分権」によって、10年後(5年で充分か?)くらいには政治的な「正しさ」を見失った人々と、衰弱した地方政府と、強力な中央政府がもたらされる。

ヨーグルトキック」さんの「南セントレア妄想」より
前記事の続きとして、南セントレア市が誕生した場合の最悪のシナリオなんかを妄想してみた。

-----(中略)------

吸い殻やゴミのポイ捨てが横行し、街の美感が損なわれる。挙げ句の果てには不法投機も大量に発生し、自然破壊が起こる。それらの影響で地価が大幅に下落し、自動車部品の孫受工場などが大量に建設され、さらに自然破壊が進むという、いわゆる「セントレア・スパイラル」に突入

-----(中略)------

と…、こんな風に大変な事になる訳だ。「南セントレア市」断固反対!

「故郷は美浜」@管理人にいただいたメールより、県外に住む出身者の方が現住民の実家のお母さんに電話したときの会話。
(※2月9日に一旦撤回が決まる以前の会話)
ワシガレのカアサンに聞いてみただけど、
1)こういうせっかくの機会だで合併のチャンスは逃してあかんでしょう。
2)そいでもあの名前は絶対にヤダわね。みいんなそう言っとる。
3)こいだけみんな反対しとるだで、違った名前になるだらあ?
4)なにね?選択肢は「合併して南セントレア」「合併お流れ」の二つぎりないの?
5)ほいじゃあ合併反対に一票入れよか、、、

「故郷は美浜」@管理人にいただいたメールより
私の故郷も市町村合併で名前は消えてしまいました。
ですが、この時には他市の名前がそのまま新市の名前となり、特に混乱は起きませんでした。
ですが今回の場合は、美浜町・南知多町の両町に全く関係のない名前が決定してしまいました。
大学で歴史学を専攻していましたので、地名は歴史に根ざしていることがよく分かります。
歴史研究をする時に地名辞典を使用するときがあります。
これはその名の通り、昔から現代までの地名の変遷やその由来が書かれている辞典です。
もしこの南セントレア市という名前が決定すれば、この辞典に記され、後世まで残ってしまうことになります。
実際にセントレアが開港してから、地域にどれだけの効果があるというのでしょうか。


もっとよく考えて新市名を考えて欲しかったと思います。
新地名で地域の活性化を狙うことは間違いではないと思いますが、今回の名前は、常識からあまりにもかけ離れすぎているのではないでしょうか。

リアルタイム *北海道* 3」さんの「いづれ南セントレア市も」より
懐かしく思い返す日がくるかもしれない。
何十年後かのトリビアになるかもしれないし、ならないかもしれない。なるとしたら、
昔日本で、南セントレア市という地名が出来かけたときがあった。へえへえへえ100へえ

kouen.jpg
河和の町中の公園。ここであった夏祭りに行った覚えがある



このエントリーに関するコメントは掲示板の下記のスレッドへお願いします。

カテゴリー「人々の声」コメントスレッド
posted by 故郷は美浜 at 13:19 | TrackBack(2) | 人々の声 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック

Where is South Centrair city?
Excerpt: Another funny news story. Nagoya is located near the center of Japan, and it is the third largest ci..
Weblog: Mari - diary
Tracked: 2005-02-14 15:25

関西国際空港の造形美について
Excerpt: 先日、大阪の関西国際空港に行った。 りんくうアウトレットの駐車場までの道が渋滞していたので、 ただ単に、車を駐車する為に、行っただけなのだが・・。 長い、橋を渡りそこへ着くのだが、その橋が私..
Weblog: 趣味ト私ノ幸福論 club-ener
Tracked: 2005-02-14 17:08
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。