2005年02月01日

齋藤美浜町長「将来は北にある市町と合併してセントレア市に」

今日、美浜町の柿並公会堂での合併に関する説明会に行かれた住民の方から、掲示板の方に下記のレポートをいただきました。

掲示板:斉藤美浜町長「将来は北部と合併してセントレア市」
1 名前: 美浜町民 投稿日: 2005/02/01(火) 21:27:06 [ 2leBzIxI ]
今日、美浜町の柿並公会堂で開かれた説明会で斉藤宏一美浜町長は南セントレア市は将来、北の市町と合併してセントレア市になりましょう。」と発言しました。斉藤町長は今から美浜・南知多合併の次は武豊町、常滑市と合併することを計画しているようです。
「セントレア」の悲劇は美浜・南知多町だけで終わりにしたいです。
知多北部の武豊、常滑、半田等の市町の人たちは「大セントレア市」が誕生してしまわないように警戒してください。
  
セントレアの悲劇は美浜、南知多だけで終わらせましょう。
 
 美浜町役場ホームページ
http://www.town.mihama.aichi.jp/
これまでの合併協議をみると(リンクされている娘通信♪さんのエントリーが見やすいです)、もともと半田市・常滑市・阿久比町・南知多町・美浜町・武豊町の6市町で進められていた協議から、昨年の4月20日に北部の市町が正式に抜け(「広報みはま 平成17年2月1日号「合併について考える」p.3 より)、美浜町と南知多町だけが合併協議に残ったという経緯があります。

抜けた市町に復縁を求めるために「南セントレア」を選択したというのでしょうか・・・

だいたい、この復縁って本当に現実的に考えられることなんでしょうか? 一旦破断してしまった合併協議が復縁したという話しは、私の知る限りではありません(ちょっと調べてみます)。

お誘いを受けている半田市・常滑市・阿久比町・武豊町の住民の方々の感想もお伺いしてみたいところです。

この件に関するコメントは、出来るだけこの掲示板の方にお願いします。



(追記)

美浜町長の齋藤さんってどんな方だろうと、このブログを始めてから思っていましたが、掲示板の方で、役場HPの町長室のアドレスを教えて頂きました。

町のHPを訪問した人にご挨拶と美浜町の紹介、施策などをお話になっておられます。
ビジョン他を語られているビデオもアップされていますが、内容はとてもすばらしく、魅力ある町造りに熱心なお人柄が伺えます。

(ビデオでの町長のコメントより)
『美浜』の名にふさわしい、美しい町、自然に優しく、動物に優しく、人に優しい、こころに大切にした町造りが、私たちの町のスローガンでございます」
ご年齢から想像していたよりお若く見える感じの方ですね。
美浜町 町長室

kowacrossing.jpg
河和駅前の交差点。左側は海。
立派な歩道橋がある
posted by 故郷は美浜 at 21:56| Comment(16) | TrackBack(0) | 2町合併のプロセス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
巻き込まないでください
Posted by 北部住民 at 2005年02月01日 23:19
美浜町長の発言、信じられない気分で一杯です。

町民の反対意見や世論はネットだけの出来事なのか、高齢者の町民の大半は新市名が何に決まったのかさえも知らないのではと疑心暗鬼になってきました。

このまま何事も無かったかの様に全てが決まってしまいそうでとても怖いです。
Posted by 南知多町民 at 2005年02月02日 00:12
本日学校から帰宅した折りに町の広報がポストに入っていたので読みました。(このページにリンクのある2/1付けの広報です)

印刷の時期の関係か、新市名については触れられていませんが、広報全33ページのうち6ページを使って合併に関する記事が組まれていました。
そのうち、デメリットに関して具体的に触れている部分は皆無(というより、「デメリット」という単語ですら1カ所という暴挙ぶり)であり、書面通りに受け止めてしまえば合併があたかもメリットばかりであるかのような書き方がされています。
この記事の最後のページ(6ページ目)中程には、「郵便による不在者投票制度」とありますが、「詳しくは選挙管理委員会に問い合わせください」との記述があるにもかかわらずその「選挙管理委員会」の問い合わせ先が明記されていません。

私にはこの広報(発行は町の総務部の広報課が発行しているようです)を今後真に受けることは役場(or町長)の意図する方向に町民の民意を曲げるために用意されているように思えてなりません。

あと、別の情報ですが、広報に同時に折り込まれてきたプリントに「町長と語る会」のお知らせが折り込まれていました。町外はおろか、該当区の方にはあまりメリットのない情報かも知れませんが、あえてここに記しておきます。
(以下、文面)
2005年を迎え、愛知万博、中部国際空港、美浜町制50周年、そして南知多町との合併問題等、多くの課題が山積みされている中で、齋藤町長の町づくりに対する考えを直接聞き、河和区民としても意見を述べる機会を下記の通り開催いたしますので、皆さんのご出席をお願いします。
1.日時  平成17年2月8日(火) 午後7時30分〜
2.場所  河和港観光総合センター2階ホール
3.その他 浦戸区と同時開催
(以上)

平日なので私自身は参加できるかまだわかりませんが、もし参加できるようであればこちらにレポートを出してみようかと思います。
Posted by 現役美浜町民@大学生 at 2005年02月02日 00:48
上記の「語る会」、参加したいんですが、
出身者ではあるものの住民ではない人間は、
入れてもらえないのでしょうか。
とにかく行くだけ行ってみるつもりです。
Posted by とり(美浜町出身) at 2005年02月02日 10:23
まだ全部拝見していないのですが・・・

この記事に関してですが、知多半島は半田市・常滑市・阿久比町・南知多町・美浜町・武豊町だけではありません。
東海市、知多市、大府市、東浦町が北部にあります。
ここで知多北部が半田・常滑・武豊という書き方をされてたので気になりました。。

私は知多市の住民ですが、テレビで「この名前カッコいいでしょー」と言っていた町長には呆れました。美浜も南知多も素敵な地名です。由来とか歴史とか・・・もっと大切にして欲しいです。
Posted by 知多半島北部住民 at 2005年02月02日 10:51
知多半島北部住民さん、
ああなるほど、知多半島北部って言っちゃうとそこまで入るわけですか・・・
美浜町・南知多町の北側にある市町村、って言えばいいですね・・・
エントリーは修正しておきます。
Posted by 故郷は美浜 at 2005年02月02日 11:06

は...?

恥の上塗りとは、これいかに。

だーめだ...orz


Posted by あきらめましょう at 2005年02月02日 19:56
>あきらめましょう さん
「恥の上塗り」って、何を指しておっしゃってます?
Posted by とり(美浜町出身) at 2005年02月02日 19:59
> 「恥の上塗り」って、何を指しておっしゃってます?

知多南部合併で、カラッキシ相手にされなかった首長が
懲りずに再度、モーレツアタック!!かと。


まあ、町長心配するより、相手の首長の困惑ぶりを見てみたい。
ていうか、相手にされていないかも。

お伺いを立て下地を作らさせる役場職員もかわいそうたが...



Posted by あきらめましょう at 2005年02月02日 20:13
なるほどね。
スタンドプレー町長だとは聞いてましたが。
Posted by とり(美浜町出身) at 2005年02月02日 20:33

美浜町町政に南知多町政が、呑みこまれる形の合併
それなのに公募したら「南知多」市。

しかーも、南知多町の方が応募が多い。
それだけ、美浜町民は関心もないのです。

それじゃ納得しないのが、協議会メンバ。
特に町長なんかは管理人さんと同じかそれ以上
納得していなかったのでしょうね。

素直に公募結果公表するから。
まあ、田舎モノのすることですから。

南知多町政にとっては死活問題ですから。
真剣でしょうね。
学校なくなる。役場なくなる。。。。

美浜とちがって。


Posted by あきらめましょう at 2005年02月02日 21:06
町長は北と合併したいと...。
はあ、、、。

しかし県・中央官庁は三河地域との
連携・連帯を推進していますが、、、

実際、富貴・布土あたりと碧南とを
結ぶ道路の計画があります。< 詳細不明、けど予算は計上している
あくまでも計画ですが。
整備新幹線とレベルは同じかも?

そんなところからも外れている町長ですわ。

Posted by あきらめましょう at 2005年02月02日 21:49
......嗚呼。
Posted by とり(美浜町出身) at 2005年02月02日 21:57
>美浜町町政に南知多町政が、呑みこまれる形の合併
>それなのに公募したら「南知多」市。

美浜と南知多って、そんなに規模違うんですか?
人口は2万5千人前後で2,3千人ほどしか違わなかったと思いますが、財政状況とかだいぶ違うんでしょうか。
対等合併なのかなと思っていたのですが、具体的にはどう差があるんでしょう。
Posted by 故郷は美浜 at 2005年02月02日 22:04

> 対等合併なのかなと思っていたのですが、具体的にはどう差があるんでしょう。

「対等合併」は見かけでは。

5市5町のなかの10市町で、阿久比の例の件を除いて南知多はかなりの財政難。

地方行政改革のなかで単独でシノぐことができないと
判断した南知多町長はどこかと合併を模索していたが
地形の関係で選択肢が美浜町しかないという現状。

そこで南知多町長が美浜町長に打診。
美浜町有利の合併を南知多町長を呑むという構図かと。
Posted by あきらめましょう at 2005年02月02日 22:23
この後、この記事に関するコメントは、議論の分散化を防ぐため、掲示板の中の下記のスレッドに投稿して下さい。

斉藤美浜町長「将来は北部と合併してセントレア市」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/4241/1107260826/

これ以降のこのコメント欄への投稿は、無条件で削除させて頂きますのでご了承下さい。

故郷は美浜@管理人
Posted by 故郷は美浜 at 2005年02月02日 22:56
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。