2005年02月03日

掲示板を開設しました

マルチスレッド形式の掲示板を開設しました。

掲示板:「南セントレア市」なんて新市名、絶対反対!!!

RSSリーダにも2ちゃんねるブラウザにも対応しています。


RSS Site Summary


このブログの右コラムに、新着コメントのあるスレッドのリストを表示しています。

公序良俗に反し、誹謗中傷にあたる書き込みやスレッドは予告無く削除します。

※追記 2/3/2005 23:30

※書き込みした人のリモートホストを公開することにしました。
リモートホストの公開は一旦中止にしました。
※名前欄で固定ハンドルを使いたい人は必ず「トリップ」を付けてください。
 固定ハンドルのうしろに # と任意の文字列(例:「故郷は南知多#海がきれい」)をつければ個人を特定するコードが表示されます。


この掲示板のルールについてはこのエントリーと掲示板トップにある注意書き、および掲示板の「このサイトの運営について」スレッドなどを参照してください

schoolroad.jpg
「考える子 元気な子 助け合う子」
posted by 故郷は美浜 at 14:30| Comment(20) | TrackBack(0) | コンテンツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
(管理人により投稿を削除しました)
Posted by (管理人により投稿を削除しました) at 2005年01月31日 12:23
役場職員さんの意見はもっともだけど、
仕事中に何遊んでいるんョ。
税金使ってここに書き込みする前に
しっかり働けよ!
お前ら、夜いつまで仕事しているんだ!
夜10時過ぎても役場電気ついてるぞ!
仕事の出来ない奴は自宅へ仕事持って
帰ってやれや!
税金の無駄だろ!
残業代もつくんだろ!
腹立つわ!
Posted by とおりすがり at 2005年01月31日 16:11
本当だよ。
就業中に何やってんだよ。

町長と同類じゃないって言うけど町政を担う1人
でしょうが。

Posted by 町民 at 2005年01月31日 17:02
もっと腹立つのは、合併協議会関係も
うちらの税金で運営されている事。
しかも住民無視で勝手に変な市名を
作ってしまう独裁ぶり。
これはもう、政治的テロといっても
過言じゃないと思う。
それを阻止できない無能な役場職員。
民間委託出来るところは委託して、
役場の職員を8割人員削減してほしい。
バカが仕事中に税金使って書きこむなんて
言語道断だ!
Posted by とおりすがり at 2005年01月31日 18:40
実際に役場内外でも、協議委員以外の職員や住民の方の反発の具合はどうなのでしょう。
本意ではないのは、このくだらないネーミングのおかげで、合併の住民投票が本来の民意を反映したものにならなくなってしまう可能性があることです。
新市名は合併においても大きなファクターだと思いますが、もっと大事なことはいっぱいあるわけで、それがこの南セントレア騒ぎでお座なりになってしまうこともあるかも知れません。
(「南セントレア」はそれ、つまり合併破談を狙った策だと書いてらっしゃる方も居ますが)
次の協議会で撤回し、公募による民意を反映した新市名を選び、改めて住民投票に臨んで欲しいと思います。

(投稿を修正しました)
Posted by 故郷は美浜 at 2005年01月31日 19:16
美浜町長は空港に厳しい発言を繰り返していた
人物のはず。
今さら、おこぼれにあずかろうという発想が
たまらなくイヤだ。風見鶏にもほどがある。
Posted by 元常滑市民 at 2005年02月01日 00:00
みなさん、上↑の
>美浜町長は空港に厳しい発言を繰り返していた
>人物のはず。
について、なにかソースになるようなものがあったら教えてください。
自分も探してみます。
Posted by 故郷は美浜 at 2005年02月01日 00:43
(管理人により投稿を削除しました)
Posted by (管理人により投稿を削除しました) at 2005年02月01日 12:19
この件に関して、エントリーを書きました。
「南セントレア」と「岐阜」
http://stop-minami-centrair.seesaa.net/article/1787522.html
Posted by 故郷は美浜 at 2005年02月01日 15:08
>役場職員さん
>そんなことより、町長は「自分の子供に付けた名前をとやかく言われる筋合いはない」と申しております。

すげぇなぁ。
これをマスコミの取材に対して言ってほしい。
町民の目の前で言ってほしい。
町は町長の持ち物では決してない。
その逆だ。町長は、町民に仕える身である。
自分の故郷で独裁政権が育っていたとは驚きです。
Posted by とり(美浜町出身) at 2005年02月01日 17:13
> これをマスコミの取材に対して言ってほしい。
> 町民の目の前で言ってほしい。

取材中に似た発言があっても記事になるかナ?
取材した記者さんの方が、カワイそう。

> 町は町長の持ち物では決してない。
> その逆だ。町長は、町民に仕える身である。

それは、教科書の記述であって、美浜町を含め多くの自治体はそんなのが現実でないでは?
とりさん・管理人さんの街(公表されていませんが)ではどうですか?
とりさんの首長は、町民に仕えていると言えますか?


> 自分の故郷で独裁政権が育っていたとは驚きです。

とりさん・管理者さん
管理人さんが育った町に数年間住んで感じますが、
美浜町はそんな町ですは、、、ハハ。
まあ、「南セントレア市」になるのを待っててくださいナ。

Posted by あきらめましょう at 2005年02月01日 18:26
刈谷市に住民票をおく愛知県民です。
セントレアは空港の愛称で十分。
何を考えているのかと思いますね。

地名というものは事業名と違い
歴史的に不変的重みをもつものです。
その公的信用というか、恒久的に
変わらないものだからこそ得られる
信用というものが壊れていく不安
は耐え難いものがあります。
それは、そういう時代だからという
言葉ではすまされないところが
あります。

私企業のリストラ、合併はやむを得ませ
んが、公的なものの世界では許されない。
しかも公が私企業に迎合して事業名
になりさがったものを公的地名にすると
はがっくりもいいところです。

変わるものも必要ですが、変わらないも
のも必要です。

地名は公的な信用と威信。地方、さらには
国家の威信。私企業とは違う、不変的なも
のの威信。それはなくなってほしくない。
その威信があればこそ僕らはひいひい言い
ながらも高い税金を払っているのです。
Posted by SK at 2005年02月01日 18:32
> 地名というものは事業名と違い
> 歴史的に不変的重みをもつものです。
> その公的信用というか、恒久的に
> 変わらないものだからこそ得られる
> 信用というものが壊れていく不安
> は耐え難いものがあります。

> 地名は公的な信用と威信。地方、さらには
> 国家の威信。私企業とは違う、不変的なも
> のの威信。それはなくなってほしくない。

SKさんごもっともです。
で、ですが、、、
それが理解できない 或いは理解しても行政に反映できないのが美浜町です。
できないなりにも頑張って地方自治しているのですから応援してあげてください。
そして、「南セントレア市」を祝福していただけませんでしょうか?

> その威信があればこそ僕らはひいひい言い
> ながらも高い税金を払っているのです。

私は、高額納税者ではないので、、、orz

Posted by あきらめましょう at 2005年02月01日 18:46
「あきらめましょう」さん、

勿論、public servant の意識を強く持っている自治体首長の方は沢山いらっしゃいますよ。
「あきらめましょう」さんがおっしゃる、美浜町役場と住民との関係の現実があるのでしたら、とても悲しいことですね。
そうでないことを願います。

ですが、とにかく自虐的に美浜町のことを蔑むことは止めた方がいいと思います。

合併問題の責任は、たとえ高額納税者で無くったって、住民である「あきらめましょう」さんはじめ、住民の皆さんにあるんですから。

私もこの出身者として新市名に関するアクティビティを始めたことに関しては、必ず責任を果たします。
具体的には、この場で集めた声を合併協議会に届けることですが、その方法については別途エントリーを書こうと思います。
Posted by 故郷は美浜 at 2005年02月01日 21:04
「考える子 元気な子 助け合う子」
この看板付けはじめの頃、小学校に
通っていました。
体育館にも掲げている看板
「光る汗 輝く笑顔」だったかな?
これも小学校の担任先生が提案して
付けていました。
今もはずされずに残っている事に驚き、
現小学校職員に対して感謝したいです。
「美浜」という名前には愛着ありませんが、
「河和」という名前には愛着を持っています。
いっそのこと、新市名つけるなら
昔、ここの村名か町名にあった
「三和」(さんわ?、みわ?)を
新市名にしては?と思う。
今でも河和地区と野間地区は対立しているし
それに南知多町がはいってくれば
三地区の対立になります。
三地区が「和」をもって仲良くの
願いを込めて、「三和市」命名希望です。
(三和って銀行のイメージあるけどね)
Posted by とおりすがり at 2005年02月01日 21:34
とおりすがりさん、
「河和」に関しては私も同じ感触です。駅も路線も小中学校も全部河和ですもんね。
まあ町の合併に関連することなので、ハンドル名は「故郷は美浜」にしてますが・・・
「こんな市名がよかったな!」については、掲示板も用意してますので、そちらにも投稿願います。
Posted by 故郷は美浜 at 2005年02月01日 21:39
> 「三和」(さんわ?、みわ?)を
> 新市名にしては?と思う。

とおりすがりさん
それは、お勧めできない。
各地のその地名調べてみてください。
あるいは、年配の方にお聞きになさっては?


これ以上いえませんが。
わかると思います。
現町長が嫌いそうな名前ですね。

まあ、「奥田」も含めて、「三和」と出るのが美浜町民です。> 管理人さん


Posted by あきらめましょう at 2005年02月02日 16:23
「あきらめましょう」さんは現美浜町民(または南知多町民)でしたっけ?
Posted by 故郷は美浜 at 2005年02月02日 16:31
この後、この記事に関するコメントは、議論の分散化を防ぐため、掲示板の中の下記のあたりのスレッドに投稿して下さい。

このサイトの運営について
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/4241/1107354771/

今、何が出来るか 新市名「南セントレア市」撤回へ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/4241/1107098115/

美浜町・南知多町の人たちが集うスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/4241/1107097637/

勿論、必要に応じて新しいスレを立てて頂いてもかまいません。

これ以降のこのコメント欄への投稿は、無条件で削除させて頂きますのでご了承下さい。

故郷は美浜@管理人
Posted by 故郷は美浜 at 2005年02月03日 01:03
※この投稿は、ブログのコメント欄閉鎖のアナウンスの直前に
いただきましたので、下記の掲示板に転載しておきます。
一般論者さん、あしからずご了承ください。

今、何が出来るか 新市名「南セントレア市」撤回へ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/4241/1107098115/48

故郷は美浜@管理人
Posted by 一般論者 at 2005年02月03日 08:34
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。