2005年03月01日

責任は行政・議会・住民のすべてに

住民投票で合併否決が決まった直後からの齋藤・美浜町長の数々の発言は、以前にも増して、あまりに香ばしすぎるというかなんというか、住民どころか全国の人々を、もう完全に呆れさせてしまっている。


南セントレアで田舎町が有名になって良かった」とか「広域合併の気運が高まったら再び『(南)セントレア』を再提案したい」という発言へのブーイングも大きかったが、一番ひどかったのが
「(住民は)改革に一歩、新しい町づくりに踏み出すのが嫌だ、ということなんだから」

「このまま変わらない方がいいよ、という(住民の)思いがかなり多く表れた。だからこのままでもう少し、頑張りましょう、ということですね、ええ・・・」

「町民が、ここまで直接投票で選ばれたんだから、これは皆さんの選ばれた道で、私達(行政・町長)は、やらさしていただける限りは、やるしかない。」
という、住民投票で合併を否定した住民側に一方的に責任を押しつけた、責任逃れの発言だ。

 ●民意を無視して強引に合併協議を推し進め、
 ●合併後の財政・行政サービスについて説明責任を怠り、
 ●実効ある町づくりプランを示せず、
 ●ほとんど自分の一存で決めた奇抜な新市名で全国に恥をさらし
 ●人々の心を傷つけ、大きな混乱を招いた上、
 ●恣意的なで誤解を招く「同時投票」で住民投票と新市名アンケートを実施し、
 ●町長の顔をちらつかせながら「合併を進める会」で合併賛成運動を行い、
 ●挙げ句の果てに多大な労力とコストをかけた合併を白紙に終わらせた


両町長と合併協議会の政治責任は途方もなく大きいと思う。

その責任は3月3日の合併協議会の解散後に、両町長と合併協議会のメンバーに対し問われることになろう。

続きを読む
posted by 故郷は美浜 at 23:34 | TrackBack(0) | 思い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

メディア記事一覧 - 2/9〜2/28/2005

Google News で「南セントレア」を検索

※3/1/2005以降のメディア記事一覧はこちら。

2/28/2005

※テレビのニュース・ワイドショーのではほとんどで取り上げられているが、齋藤宏一・美浜町長の発言は「齋藤宏一・美浜町長語録」に掲載予定。

南セントレア市 市名どころか合併が白紙 住民投票で(Yahoo!写真ニュース/毎日新聞)

"Residents reject "Minami Centrair" as name for new city" (Maichini Daily News)
 (住民が新市名「南セントレア」を退けた)

■「美浜、南知多町長とも『反対』 住民ら落胆と喜び交錯 合併協への不信感募る」(中日新聞)
住民投票推進の会」責任者の坂井忠夫さんは「両町民が冷静に判断してくれた」と笑顔で評価。「合併は協議のやり方を含めて時期尚早と言うこと。お互いが意見をもっと固めてから、別の市町を含めて今後、改めて合併を考えていけばいい」と話した。
-----------------------
南知多町の「南知多を考える会」(中略)世話人の男性は「町民の意識がはっきりと示された。合併協の協議そのものへの批判もあったと思う」と強調した。
-----------------------
合併を進める会」代表の元町議中野勇さんは「新市名に決めた『南セントレア市』を多くの批判から町民が決めるようにしたが、合併協が独り走りすぎた部分があり、それが批判につながったことは否定できない」と振り返った

美浜、南知多「合併反対」が多数 名称問題は雲散霧消(中日新聞)
愛知県美浜町と南知多町の合併の是非を問う両町の住民投票が二十七日それぞれ投票、即日開票され、両町とも「反対」が「賛成」を大きく上回った。中部国際空港の愛称にちなむ「南セントレア市」を含む新市名選定の住民アンケートも行われたが、合併自体が困難になり、名称問題は雲散霧消のかたちとなった。


「新市名騒動で失速 美浜・南知多合併反対 協議会へ住民不信」中日新聞 知多版)
両町合併協会長の齋藤宏一美浜町長は「美浜町民は現状のままを選んだ」と受け止めたが、反対が多く占めた一因に「南セントレア市」騒動があったことは否めない。
---------------------
あまりにも唐突な「南セントレア市」の名称は、合併問題に対する住民の関心を高めたが、合併協議が民意と大いにかけ離れていたことを露呈したといえる。さらに言えば、そもそも両町民の多くが合併協議を望んでいたかどうかも疑わしい。
---------------------
優遇措置が得られる三月末の特例法期限内に件へ合併申請し、来年三月の合併を目指していたが拙速さがうかがえた。
---------------------
住民アンケートによる選定を定めたことに対し、美浜町の反対派住民は「一度出した答えを再び見直すなんて、これまでの協議そのものに不信感を感じる」と指摘。合併賛成の住民グループのメンバーも「協議そのものが独り善がりの部分を感じていた」と認める。

ただ、今回の結果は住民が選択しただけに、両町民は町政に責任を持たなければならない。

過去の各種メディア記事の一覧へ
posted by 故郷は美浜 at 23:00 | TrackBack(29) | メディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人々の声(7)

このカテゴリー「人々の声」では、「美浜町・南知多町合併問題」「新市名・南セントレア市」に関するブログエントリー(主にトラックバックを頂いたもの)や、掲示板などでいただいたコメントで、印象に残ったものを抜粋して紹介していきます。


2月27日の住民投票新市名アンケートの結果に関連したコメントを集めてみました。


書店員の店売配達日記」さんの「南セントレア市めぐり合併問う住民投票、反対が過半数」より
伊勢湾、三河湾沿岸の風光明媚な土地で、静かに穏やかに暮らすのが地元住民の願いなんだろう。

住民投票は正解だったと思う。

明日は明日の風が吹く」さんの「南セントレア市関係のサイトを見て思う」より
両町長とも再度の合併論議には時間がかかるとしているが、斎藤町長は「将来(中部空港がある)常滑市も含めた広域での合併構想が持ち上がれば『セントレア市』を提案したい」と未練をのぞかせた。
 それはお前の未練であって、町民の思いとは関係ないだろうと言いたい。更に根本問題は名称がどうこうじゃなくて、それを町民に対して全く説明も無く勝手にやろうとするいい加減さにあると分かって欲しいもんだ。

 こういう風に、自分が勝手に何をやっても良いし、住民は馬鹿だから自分が先を見てやってやろうなんて思ってる奴がTOPだと、その町の人は大変だろうね。ってかね、選ぶなよ、こんなの(笑)。もっと町の事を本気で考えてくれる人を町長に選んで、より良い町作りをして欲しいと思う。

続きを読む
posted by 故郷は美浜 at 13:19 | TrackBack(1) | 人々の声 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。